5ちゃんねる(5ch)の削除依頼とは?方法を解説
5ちゃんねるは日本最大級の掲示板で、非常に多くの人々がアクセスするサイトです。そのため、個人を特定する書き込みや誹謗中傷が投稿されれば、多くのユーザーの目に晒されてしまいます。
また、5ちゃんねるの投稿は検索サイトの上位に表示されやすいため、企業名や個人名で検索された際に悪い評判などが上位表示される可能性も高いです。
投稿された内容は削除依頼をおこなえますが、かならず受理されるわけではありません。ただし、放置していると悪意ある書き込みがネット上に残ってしまいます。
そこで今回は、5ちゃんねるに書かれた誹謗中傷など、悪意ある書き込みの削除依頼の方法などについて解説していきます。
5ちゃんねるで削除依頼する方法3つ
5ちゃんねるで削除依頼をする際、複数の方法があります。それぞれの概要や方法を解説します。
メールで削除依頼
削除依頼用のメールアドレス(meiyokison@5ch.net)宛てに、以下の内容でメールを送信することで依頼がおこなえます。
件名:削除申し立て
内容:URL、レス番号、削除理由(理由を根拠付ける資料があれば添付)、本人確認書類
なお、依頼によりかならず削除されるわけではありません。依頼理由や提出資料を確認のうえ、ふさわしいと判断された際に削除が実施されます。
裁判所の仮処分決定
5ちゃんねるは、運営元「Loki Technology Inc.」を名宛人とした裁判所の仮処分決定であれば、原則として削除に応じるとも公表しています。
裁判所に関する決定が出た際、削除依頼用のメールアドレス(meiyokison@5ch.net)宛てに裁判所からの「疎明資料」を送信することで、請求が完了します。
なお仮処分とは、正式裁判の前に勝訴と同様の状態を確保できる手続きのことです。裁判所に申し立てたうえで、担保金を支払う必要があります。この申し立てを弁護士に依頼することも可能です。
法人(医療機関含む)やグループ団体、また実際の犯罪情報に関する削除依頼の場合、裁判所の仮処分決定が必要になるとのことです。
5ちゃんねるの認めた弁護士からの請求
5ちゃんねるによれば、以下のような弁護士の請求であれば削除に応じると公表しています。
5ちゃんねるが,過去に受けた請求から、表現の自由を配慮したリーガルマインドを持った弁護士と認めた者からの請求については、正当な理由があるものについて、原則として対応するものとする。
しかし、5ちゃんねるがどの弁護士を認めているかは公表されていません。弁護士への依頼をお考えであれば、削除実績があることを謳う弁護士に話を聞いて事実確認をしてみてはいかがでしょうか。
5ちゃんねるで削除対象とされる投稿内容
5ちゃんねる側は以下のような内容の投稿だと判断した際、削除に応じるとしています。
名誉を毀損する内容
個人もしくは法人の社会的な評価を低下させる事実を摘示するものです。
- 名誉を毀損する内容
- 個人もしくは法人の社会的な評価を低下させる事実を摘示するものです。
- プライバシーを侵害する内容
- 個人の特定が可能な人名やイニシャル、家族の名前、住所、電話番号などプライバシーを侵害していると判断される内容のことです。
- 他人に危害を与える予告
- 他人に危害を与えるといった犯行予告、殺害予告などの内容です。ただし、悪質な場合は掲示板上で公開することがあります。
- 危険性のある内容
- 薬物の売買や爆弾を製造する方法など、犯罪に関する内容のことです。
5ちゃんねるの削除依頼にかかる料金
メールでの削除依頼が認められれば費用はかかりませんが、仮処分決定や弁護士に依頼する場合には有料です。その場合どの程度の費用がかかるのかを解説します。
自分で仮処分手続きをする場合
自分で申し立てをする場合、以下の実費がかかります。担保金は投稿内容の量や判断が難しい場合など、少々高めになることがあります。
郵便切手代:~数千円
申立印紙代:2千円
担保金:10~50万円
弁護士に依頼する場合
知識がない状態での申し立てはむずかしいため、多くの方が弁護士に依頼しておこないます。その際の費用相場は以下のようになっています。
相談料:30分5千円前後、無料の場合あり
着手金:20~40万円
報酬金:20~40万円
まとめ
5ちゃんねる側は表現の自由を最大限に保証すべきという考えであり、他人の権利を侵害するものについては削除に応じるが、審議の結果では再掲載することもあるとのことです。
事実無根の中傷であれば比較的容易に削除してもらえると思われますが、基本的には仮処分申し立て、もしくは弁護士に依頼したほうがスムーズといえます。