goo blog(gooブログ)の削除依頼|誹謗中傷コメントへの対処法
有名ブログサービスのひとつである「goo blog」は無料でブログを開設でき、初心者でも簡単に記事を投稿できるため、利用者も多いです。
しかし、ときに特定の個人や企業の情報を晒したり、批判したりするコメントが投稿される場合もあり、それが多くの人の目に触れれば、書かれた側は社会的な評価が低下するおそれもあります。
今回は、goo blogでこのような悪意あるコメントが投稿されてしまった場合に、削除依頼をおこなう方法をご紹介します。
goo blogとは
goo blogとは、2004年3月9日にサービスを開始した老舗のブログサービスです。大手ポータルサイト「goo」を運営する、NTTグループのNTTレゾナントが提供しています。
登録は無料、専用エディタを利用して簡単に記事作成ができ、また写真加工の機能も充実しています。
15周年を迎えた2019年にサービスがリニューアルされ、「gooブログ」から「goo blog」に名称変更。
一方的にブログを投稿するだけでなく、リアクションボタンやハッシュタグ機能など、SNSのようにユーザー同士のつながりが生まれる要素が複数追加されました。
goo blogの削除基準
goo blogのサービス利用規約において、つぎのような投稿を規約違反と定めており、これが削除依頼に応じる基準となっています。
引用:goo blogサービス利用規約
- 他の会員又は第三者の知的財産権(著作権・意匠権・特許権・実用新案権・商標権・ノウハウが含まれますがこれらに限定されません)を侵害する行為
- 他の会員又は第三者の財産、信用、名誉、プライバシー、肖像権、パブリシティ権を侵害する行為
- 法令に反する場合、又は法令に反する行為へ勧誘する行為
- 他の会員又は第三者に不利益を与える行為
- 他の会員又は第三者に対する誹謗中傷、脅迫、嫌がらせを行う行為
- 他の会員又は第三者を差別又は差別を助長する行為
- 本人の承諾のない個人情報(氏名、生年月日その他の記述等(メールアドレス、電話番号、自動車等のナンバープレート、金融機関口座番号、住所などにより個人を特定しうる情報)を含む情報を掲載する行為
つまり、投稿された内容が上記のいずれかにあたるようであれば、削除に応じてもらえる可能性も高くなります。
goo blogの誹謗中傷コメントの削除依頼
では、goo blogに投稿された誹謗中傷コメントの削除依頼をおこなう方法について、2種類ご紹介します。
投稿者に削除依頼する
まずは、誹謗中傷のコメントが投稿されているブログ記事の投稿者に、直接依頼してみるのがよいでしょう。ハードルも低く、簡単に実行できます。
goo blogにはメッセージを送信できるメッセージモジュールという機能がありますが、ブログによってある場合とない場合があります。
メッセージ送信ができるようならそこから、できない場合はコメント欄に依頼文を入力して送信するとよいでしょう。
依頼文としては、つぎのような内容を論理的な文章で記載するのが望ましいです。
- 投稿内容のどの部分がgooの利用規約や法律に違反しているか
- 投稿によりどのような不利益を被ったのか
- 上記内容から運営への通報も検討している旨
運営に削除依頼する
投稿者に削除依頼しても返事がない、または対応してもらうことが難しそうであれば、goo blogの運営に依頼をおこなってください。
運営への削除依頼はお問い合わせフォーム「各サービスに関するお問い合わせ」からおこなえます。
フォームの各項目についてはつぎのように入力、もしくは選択し、「送信」で完了です。
サービス名:ブログ
お問い合わせ種別:「権利侵害」
お問い合わせ内容:上記「投稿者に削除依頼する」の部分で紹介したものと同様、投稿内容がどの違反にあたるのか、またどのような不利益を被ったか、などを記載
対象ページのURL:問題の記事のURL
返信用メールアドレス:返信を受けるメールアドレスを記入
削除依頼が受理されなかったときは弁護士に相談
削除依頼を申し立てても、かならず削除してもらえるとは限りません。自己解決が難しいという場合、最終手段として弁護士に相談する方法があります。
弁護士であれば、誹謗中傷などの記事やコメントを法的に削除できるうえ、発信者情報の開示請求もおこなえるため、投稿者の特定も可能です。
絶対に削除してほしい、また犯人を特定して慰謝料の請求をおこないたい場合には、まず無料相談を受け付けている弁護士に話を聞いてみるとよいかもしれません。